結論から書きます。
あくまでも当校の独自見解ですが、年内の留学再開は難しいと思っています。
確たる根拠はありません。
当校の予想が外れてもっと早く再開できることを望んでいます。
しかし、ロックダウン下もセブ現地に留まっている者の素直な感触としては、年内再開は難しいと言わざるを得ません。
以下、私がそう考えざるを得ない事実をいくつかご紹介します。
下記は5月15日の私のツイートです。読んで頂ければご理解頂けると思いますが、フィリピンの大統領報道官が「ワクチンか薬ができるまでは、以前の通常の状態に戻ることはない」と名言しています。
フィリピンの大統領スポークスマンの公式発言です。
We won’t experience the normal we knew before COVID-19 until there is no vaccine or medicine.
これで年内の外国人観光客のフィリピン入国はほぼ絶望的ですね。ワクチンか特効薬の開発が条件ですから。
— 2021年1月は石垣島で英語合宿 / セブ英語倶楽部 1/11-2/12 (@Cebu_Eigo_Club) May 15, 2020
「通常の状態 ( the normal we know before COVID-19)」が何を意味するかは曖昧ですし、もしかしたら奇跡的にワクチンや薬が早い段階で開発されるかもしれません。しかし、現状を希望的観測を抑えつつ冷静に見る限り、年内は厳しいと考えるのが妥当と思えるのです。
また、外国からの入国に関しては順番があります。現時点、おそらく入国が許されているのはフィリピン人だけです(すみません、細かい確認してません)。次に優先されるのが、フィリピン人の配偶者や永住権保有者。その次が、就労ビザを持つビジネスマンや大学等へ通う学生ビザを有する人たち。そして、最後に観光客です。英語学校への留学生は「観光客扱い」なので、とにかくフィリピンに入れるのは最後になります。
更には、フィリピンに入国できたとしても14日間の自己隔離を課されると考えるのが妥当でしょう。そこまでして、留学に来る人なんていませんよね。
繰り返し言いますが、私の予想が外れることを私も心底願っています。。
現実は残酷です。下記が5/22時点のフィリピンのデータです。下記は「新規感染者数」のデータですが、フィリピンでは膠着状態が続いているのです。つまり、減少に転じていません。
下記の日本のデータと比較すると状況の違いは一目瞭然です。日本はほぼ収束ですね。
次に、フィリピン政治家のマインドです。極端な言い方ですが、ドゥテルテ大統領を除く大半の政治家は経済に目が行っていません。
実は、私が住むラプラプ市(マクタン島)は5/16から規制が緩和されると大統領補佐官から発表があったのですが、ラプラプ市長はマンダウエ 市長(Jセンターモールがある地域です)と共同で、「緩和しないで下さい」と嘆願したのです。
さすがにこの時は耳を疑いました。ラプラプ市は人口が47万人もいるのに、累計感染者は50人弱で死者はたったの1名です。私はてっきり、封じ込めに成功したという実績を引っ提げて経済の立て直しに舵を切るものと信じ込んでいまいした。
実は、フィリピン全土で多くの市長さんが同様の嘆願をしたと後に報じられています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ラインでも最新情報を発信していますので、是非ご登録下さい!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最後に、フィリピン人の国民性です。
一部の緩和された地域では人がごった返し、フィリピン名物の渋滞も復活しています。私が住むエリアでも基本的にソーシャル・ディスタンスなんてものはありません。警察や役人が見回っていますがほとんど注意もしません。
まあ、気持ちは分からなくはありません。セブでロックダウンが始まってかれこれ丸8週間です。マニラなんて10週間です。世界最長のロックダウンと言われています。
8週間のロックダウン生活って半端ないですよ(苦笑)
以上が、私が残念ながら「年内は厳しい」と予想する理由です。
正直、こんな記事は書くべきではないのかもしれません。しかし、有難いことに、本当に有難いことに、今でも留学のお問い合わせを頂くのです。そんな方々にしっかりと事実(少なくとも現地に残る人間の感触)を伝えるべきと考え記事を挙げることにしました。
最後に。
英語学習者の皆さん、留学はできなくても英語学習はできます。そして、時間はかかりますがセブ留学は必ず復活します。少なくとも、当校は撤退する気は一切ありません。ですから、いまはできる形で英語学習を継続しましょう!
私もロックダウンでヒマなので毎日4時間くらいは英語を勉強しています。こんなに英語の勉強をしたのは、英国MBAに向けてIELTSと格闘した時以来です。
ここは前向きに考えましょう!今まで出来なかったことをするチャンスです。
そんな中、3種類のオンライン講座を開発してきました。当校の卒業生やメルマガの読者さんにご協力頂き、試行錯誤を繰り返す中で、十分お客様に提供できるクオリティに到達できたと自負しています。全て日本人講師の私が教えます。価格もご奉仕価格にしたつもりです。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当校では3つの無料メルマガを運営しています。
1. フィリピン留学 ブログには書けない話
フィリピン留学の『本当の姿』を知ることができます。
2. 週刊セブ島留学&起業日記
http://cebueigo.com/neo/usrctrl.php?mag_id=3
毎週1回、最新情報をお届けします。
セブのこと、タイのこと、英語学習、筋トレ、海外起業等。
3. 3 Words a Day Challenge
http://cebueigo.com/neo/usrctrl.php?mag_id=4
1年間、毎日3つの単語を配信します。
継続すれば1年で1000語覚えられます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++