当校では『週刊セブ島留学&起業日記』という無料メルマガを毎週配信しています。この記事では、そのバックナンバーの第1回〜10回をご紹介します。 下記のメルマガが配信された期間は、2008年5月〜…
ブログ
カテゴリー:セブ島
【メルマガ】週刊セブ島留学&起業日記(バックナンバー 第1〜10回)
当校では『週刊セブ島留学&起業日記』という無料メルマガを毎週配信しています。この記事では、そのバックナンバーの第1回〜10回をご紹介します。 下記のメルマガが配信された期間は、2008年5月〜…
【11月21日時点】セブの状況を整理してみた(コロナ)
1. データ(感染者数・死者数) フィリピン全体 感染者数は40万人を超え世界で26位、死者数は8,025人で世界で28位です。 参考までに、日本の感染者数は約12.5万人で48…
セブの現状、そしてセブ英語留学の再開見通しについて(5月末時点)
結論から書きます。 あくまでも当校の独自見解ですが、年内の留学再開は難しいと思っています。 確たる根拠はありません。 当校の予想が外れてもっと早く再開できることを望んでいます。 …
【セブの治安と衛生】フィリピンで自分を守るための10箇条
フィリピン留学を検討しているものの、フィリピンの治安が不安で二の足を踏んでいる人は少なくありません。特に海外経験が少ない方や親子留学で小さいお子さんと一緒の方はそうでしょうね。お気持ちは分かります。 &nb…
【治安情報】在セブ領事事務所による海外安全対策情報(2018年10〜12月)ハイライト
在セブ領事事務所が先日発行した『海外安全対策情報(2018年10〜12月)』の要点を簡潔にご紹介します。全文を読みたい方は下記からどうぞ。 https://www.ph.emb-japan.go.jp/fi…
【アジア内比較&フィリピン内比較】留学先・旅行先・移住先としてのセブの優位性を確認する
先日、マニラを訪問しました。 しかし、久しぶりのマニラはある意味「衝撃的」でした。私はマニラのことをこれまで「世界最狂都市」と吹聴してきました。「アジア」ではなく「世界」です。マニラはそれくら…
【現地生情報】留学前に知っておきたい日本人が驚くフィリピンの文化と習慣
セブに来られたら間違いなくカルチャーショックを受けると思いますが、事前に知っておくと有益な情報もあります。時にはトラブルの芽を事前に摘んでくれる情報もあるでhそう。更には「どうもフィリピン人と上手くいかない…
セブの健康管理、そしてセブで体調を崩したら
セブ英語倶楽部が開校して約2年、実は4名のお客様(生徒さん)を病院にお連れしたことがあります。 内訳は、 女性3名 男性1名 実はこの男性1名は「行っ…
セブでTOEIC公式テストを申し込む、受験する!(2)
前回はセブでTOEIC公式テストを受験する時の申込方法についてお伝えいたしました。 申込後、テスト1週間前ぐらいになって下記のような登録完了のメールが来ました。 ドレスコードが書…