こんにちは!
フィリピン留学、セブ留学、英語初心者なら
『セブ英語倶楽部』のスタッフHiroです!
『私のフィリピン留学体験談シリーズ』Vol.5
前回は、私の最初の留学先『Philinter(フィリンター)』での
留学初日に行われるレベルテストについてお伝えしました。
前回の記事はこちら
今回は、レベルテストが終わったあとに行われた
オリエンテーションについてです。
そんなこんなでレベルテストも終わり
まだ誰も友達がいない中での食堂でのランチ。
大勢の生徒がいる食堂で寂しく1人ランチも嫌だなと思っていたら
先程のレベルテストで隣に座っていて助けてもらった
女子大生を見つけて一緒にランチを食べることに。
This is a penレベルでも良いことあるなぁと
今ではとても良い思い出です(笑)
このとき思ったのが
・みんな1人で留学に来ていて初日の不安な気持ちは一緒
・基本的に日本人はシャイなので最初は自分から話しかけない
ちょっとの勇気を持って自分から話しかけてしまえば
お互い楽になって、そのあとずっと仲良くなれるなということです。
特にセブ留学では、同じ日に留学した人たちを
『バッチメイト』と呼び、何かとこのバッチメイトと一緒に
行動を共にすることが多くなります。
つまり毎週のようにバッチメイトのグループができていくわけですね
同じ日に入学したというだけで距離感が縮まり
年齢、性別関係なく結束が強くなります。
留学初日のオリエンテーションは
バッチメイトと仲良くなる最大のチャンスなのです!
オリエンテーションは留学生活の注意事項などを聞く時間と
近くのショッピングモールに買い物や両替に行く時間に分かれます!
最大のチャンスはこのショッピングモールに買い物に行った時です!
買い物中は、あれやこれや話しかけやすいですよね?
とりあえず何か話題を見つけて話掛けてしまえばこっちのものです(笑)
買い物中にぐ~っと距離が縮められます!
当時の私のバッチメイトは
男子:高校生1名、大学生1名と私40歳の3名
※親子のような感じでした(笑)
女子:女子大生を含め20歳~20歳後半が10名ぐらい
という年齢層で同年代はおらずかなり歳下ばかりでした
男子とは親子ぐらいの歳の差でしたが
この買い物のときに結束が強くなったのを覚えています
日本でサラリーマンをしていたらなかなか出会えないであろう
様々な年代の人たちと出会え、セブ留学経験がよく使うキーワード
『出会いに感謝!!』
というこのがピッタリでした(笑)
今、私がこうやってセブに移住できたのも
この最初のセブ留学で彼らに出会ったおかげです。
初日にバッチメイト(全員ではない)と食事に行って
このあとの留学生活を楽しく送ることができたきっかけになりました
(いやぁ、懐かしい写真です 笑)
ぜひぜひ
これからフィリピン留学、セブ留学に来る方は
初日のオリエンテーションの時に
ちょっとの勇気を持って話かけてみてくださいね!
今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
次回へ続く…
————————————————————–
当校のLINEにお友達登録していただければ
留学についての質問はもちろん
セブについての質問なども
受け付けております!
旅行の予定がある方なども
お気軽にご連絡下さいね!
※PCの方は『@pzk1123u』で検索して下さい
————————————————————–