こんにちは!
初心者のフィリピン留学、セブ留学なら
『セブ英語倶楽部』のスタッフHiroです!
『私のフィリピン留学体験談シリーズ』Vol.2
前回はフィリピン留学、セブ留学の申込み完了までをお伝えしました。
私がセブ留学をした学校『Philinter(フィリンター)』は当時も現在も人気校です。
私がなぜ『Philinter』を選んだからというと
ロケーションが空港から近かったからです(笑)
今なら、口コミサイトを見たり、留学エージェントや学校のHPを見比べて
カリキュラムや食事、施設などを比較検討したかと思いますが
当時は、海外・英語初心者だったので比較してもよく分からないという状態で
その他のことはほとんどチェックしなかった記憶があります。
そして、申込みを完了した『Philinter(フィリンター)』からは
入学許可証と持ち物などの準備用の資料が送られてきました。
海外初心者の私は、この準備用の資料を基に
持ち物などを準備することに…
まずは、持ち物を準備する前に
スーツケースを買わねばということで
こちらのスーツケースファクトリーで
あれやこれや探してスーツケースを購入
当時から注文した次の日には商品が届いていましたね。
そして当時の持ち物リストに従って留学準備に入ります
当然、現在でもほぼ変わらないですよね!
リストとにらめっこをしながら
自分の約4週間の海外生活を想像して
他に何か必要な物がないかをリストアップ
今でも記憶に残っている私が個人的に
持ち物リスト以外に持って行って良かった物
・日本のチョコレート
特に上記の明治ベストスリー袋がオススメです(笑)
フィリピン人も『MEIJI』は知っています!
大袋の中身は、小さな
ミルクチョコレート
ハイミルクチョコレート
ブラックチョコレート
が個包装になっているので配りやすいですね。
フィリピン人の先生、学校のスタッフ
そして一緒に留学していた日本人、韓国人に
配って一時的なヒーローになってました(笑)
また、アーモンドチョコも人気があります。
セブは暑いですが、エアコンの効いている部屋においておけば
チョコレートが溶けることはありません。
(若干やわらかくはなりますが…)
セブでもキットカットやスニッカーズなどチョコレートが買えますが
やはり日本メーカーのチョコレートは喜ばれます!
※フィリピン人みんな大好きです(笑)
・TOTO携帯ウォシュレット
Amazonなら50%OFFで売ってます→こちら
今でもセブ語学学校、ショッピングモール、ホテルには
ほとんどウォシュレットはついておりません
私はこれが無かったらセブに移住していなかったと言っても過言ではありません(笑)
もちろん初セブ留学から4年経った今でも愛用しております。
(ホントに日本製は長持ちしますね)
そんな一品に初セブ留学の準備の時に出会いました。
・のりたま
ご飯は本当に美味しくありませんでした…
のりたまがあったからこそ乗り切れました(笑)
このようなアソートタイプのものなら飽きなくていいですね!
インスタント味噌汁も持って行きましたが
暑かったので味噌汁を飲む気分にはならず
開けずに日本に持って帰った記憶があります…
・Facebookのアカウント
今でこそFacebookは常識ですが
当時の私はアカウントを持っておらず
実際には留学してからアカウントを作りました(笑)
Facebookのおかけで当時仲良くなった友人と
今でも連絡を取り合っているのでありがたいです!
そういえば、韓国人のかわいい子とメッセージがしたくて
カカオトークもインストールしましたね(汗)
おかげで英語でのやり取りだったので
英語力が飛躍的にUPしました(笑)
・日本語の参考書
私は初心者だったので何をやったら良いか分からなかったので
中学生用の参考書と単語用の参考書を1冊ずつ持って行きました。
当然ですが、セブ留学で使われる教科書は全編英語です。
もちろん、文法の教科書も説明が英語なので
初心者の私にはチンプンカンプンでした(笑)
休日に勉強する時はとてもありがたく、役に立ちました!
この他にも細かい物で持ってきた方が良い物もありますが
私が初めてのセブ留学で持って行って良かったと
強く
印象に残っている物です!
後日、セブ留学持ち物リストもご紹介したいと思います!
ということで、準備も終わりいよいよ出発です!
今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
————————————————————–
当校のLINEにお友達登録していただければ
留学についての質問はもちろん
セブについての質問なども
受け付けております!
旅行の予定がある方なども
お気軽にご連絡下さいね!
※PCの方は『@pzk1123u』で検索して下さい
————————————————————–