先日オープンした東横インセブの宿泊レポート第4弾(最終回)。
第1、2、3弾の記事はこちらからどうぞ!
さて、東横インセブの部屋については前回までの記事で、日本のクオリティをほぼ再現されていることが伝えられたと思います。安心して宿泊できますね!
今回、私が東横インに宿泊していて楽しみにしていたことの1つが、ここセブで日本の東横インのような朝食をいかに再現しているかをチェックしてみたかったことです。
果たしてセブで東横インの朝カレーを食べることができるのか!?(笑)
まずは朝食会場ですが天高の広々としたスペースで、朝食だけに使うにはもったいないぐらい立派な会場です!!(もちろん宿泊者は昼間もミーティングスペースなどとして使えると思います)
この写真だけでも十分広いのですが、もう少し左奥にもスペースがあります。
朝6時半~の朝食開始に合わせてスタッフ全員が出てきてあいさつをしていました!
この辺は日本式の教育を受けて半年後にスタッフがどう育っているか楽しみですね!
数名はポケットに手を入れてますね(笑)
初々しいあいさつで『みんな、がんばれ~っ!!』と応援したくなります!
東横インセブで働くスタッフは、給料以外にもこのような教育が受けられてラッキーだと思います。
せっかくのチャンス、みんな辞めずにがんばって欲しいですね!
私が見た限り、受付・朝食スタッフ・清掃スタッフなど女性しかいませんでした(笑)でも、これは私も賛成です!!
ちなみに、この朝食会場(ロビーエリア)のWiFiがセブにしては爆速で快適です!(部屋のWiFiよりもかなり早いです。)
前置きが長くなってしまいましたが、それでは気になる朝食メニューを見てみましょう!
朝食は日本同様ビュッフェスタイル。
1泊目と2泊目のメニューが違いましたが、いったい何パターンの朝食メニューがあるのかが気になるところです。
箸もバッチリ用意されています。
私が2泊した時の1泊目のメニューは
・ポテトサラダ
・きゅうり
・コールスロー
朝から生野菜が食べられるのはうれしい限りです!!
その他のメニューは…
・おにぎり
食べた感じは純日本米ではなかったです…
いつもフィリピンにいる私には美味しかったですが、いつも日本にいる方にとってはどうでしょうか!?
・PLAIN RICE(フィリピン米のごはん)
・食パン
ちゃんと横にはトースターとバターがありました。
・TAOGIと書いてありました(野菜炒めフィリピン風)
・GINALINGと書いてありました(ひき肉の炒め物)
・ソーセージ(フィリピンっぽく赤いです…)
・カリカリベーコン(ちょっとカリカリ過ぎ!?)
・ゆで卵
・みそ汁
個人的にはもう少しダシ感が欲しいところですが、セブでみそ汁が飲めるだけでもありがたいと思わなくてはいけないですね!
・スープ(チキンベース)
・デザート(パイナップルとすいか)
マンゴーが食べたいところですが、フルーツがあるだけでもありがたいと思わなくてはいけないですね!
・ドリンク
意外とコーヒーが美味しかったです!
緑茶のティーパックもありましたが持って帰る人続出でしょうね(笑)
ちなみに部屋にはインスタントコーヒーしかありませんでした。
余談ですが、厨房の中にはたくさんのスタッフが一生懸命働いていました!
ぜひとも日本式をいろいろと学んで欲しいですね!!
そして最後に2泊目の朝食メニューを簡単にご紹介します!
・ごはん
・食パン
・おにぎり
・シリアル&ミルク
・レタス
・きゅうり
・スイートコーン
・マカロニサラダ
・選べるドレッシング
・卵焼き
・ピナクベット(いんげん、かぼちゃ、豚肉の炒め物)
・ハム(焼いた物)
・みそ汁
・スープ(ポークベース)
・ドリンク
・フルーツ
残念ながら期待した朝カレーはありませんでしたが、ここセブでこれだけの朝食を無料で付けるなんてとてもがんばっていますよね!?
私が宿泊した時には朝食会場はフィリピン人9割、日本人1割といった感じだったので、朝食メニューもフィリピン料理寄りなのは納得です!
この朝食が付いて、シングル1泊1,900ペソはとてもお得です!
(ダブル1泊2,400ペソ、ツイン1泊2,600ペソはさらにお得です!)
リゾートとシティのちょうど中間に位置し、空港送迎、朝食が無料の東横インセブ。
ビジネス、観光でセブに来る方で特に事情がない方は、東横インセブ一択かなと思います!
今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
当校のLINEにお友達登録していただければ、留学についての質問はもちろん
セブについての質問も受け付けております!
セブ旅行・セブ移住・セブビジネス・南国ノマドについてのご質問もお気軽に下記LINEからどうぞ!
※PCの方は『@pzk1123u』で検索して下さい
————————————————————–