『International House(インターナショナルハウス)』は、現在、スクンビットエリアに移転しております。
新しい学校での留学体験談は下記のページからどうぞ!
前回の記事
を書いてから数件ですがお問い合わせをいただきました。
記事では、費用は授業料が1週間(1日3時間)で約2万円(滞在費、航空券別)ということをお伝えしました。
私とKGは【バンコクLOVE】なので航空券やホテル、食事など滞在費の相場観があります。
ただ、『バンコクに行ったことがない』、『観光で1回だけ行ったことがある』という方には、実際バンコク留学に行くと全体でいくらぐらいの費用が掛かるのかということが、一番の心配だと思います。
数件いただいたお問い合わせも、全て費用のことが一番の問い合わせ内容でした…
私がこれから留学予定の『International House』はセブ留学とは違い、授業だけの提供。
ホテル、食事、航空券は自分で手配するというスタイル。
ということで今回は、一番大きな比率を占めるであろう航空券について見てみたいと思います!
日本の各主要都市からバンコクへの直行便は多数!
東京(羽田・成田)~バンコク、名古屋~バンコク、関空~バンコク、福岡~バンコク、札幌~バンコク、沖縄~バンコクetc… たくさんのバンコク直行便が就航しています。
乗り継ぎを1回すれば、地方都市からもアクセスが可能です。
今回は便数が多く比較的、安く行ける便もある、成田~バンコク便、関空~バンコク便の料金を見てみましょう!
まずは、成田~バンコク便から。
直行便は1日9便!!めっちゃ多い!!
日本航空、全日空、タイ航空、そしてLCCのエアアジア、スクートというこれ以上ないバリエーション!
とりあえず約1ヶ月後の10/29(日)発、2週間の滞在をして11/12(日)帰国での価格を見てみましょう!
LCCのエアアジアでも5万円~6万円ぐらい。座席指定、受託荷物を追加すると6万円を超えそうですね…
高いと思われている日本航空はこのタイミングなら約6万円!
このタイミングで購入するとしたら迷わずこの日本航空ですね!!
ただ、LCCのエアアジアも安い時は4万円前後で成田~バンコクの往復航空券が購入できます。
航空券は本当にタイミングと日付によって価格が違いますので、都度、チェックですね!
概算で計算するのであれば、成田~バンコクの航空券は6万円ぐらいと考えれば良いでしょう。
次に関空では
成田の約半分の1日5便。但しスクートは、日・水・金の週3便。
成田発同様、LCCを使っての往復で約6万円ぐらい。
タイ航空では約9万円…
日本航空に至っては20万円超え!(高い!!)
ということで、関空発も航空券は6万円ぐらいの予算と考えましょう。
エアアジアのセールをうまく使えば、往復3万円~4万円で航空券を買うことも可能です。
ここで突然ですが今回、私がバンコクに行く時の航空券のご紹介。
それはベトナム航空の
成田~ハノイ~バンコク
という乗り継ぎ便。
価格は乗り継ぎ便だからということもあり31,240円(安い!)
このベトナム航空、ボーイング787の機体を使用。料金には20kgの受託荷物と機内食も込み。
行き:成田10:00発→ハノイ13:20着 ハノイ16:05発→バンコク18:05着
帰り:バンコク19:05発→ハノイ21:05着 ハノイ00:30発→成田07:35着
帰りの便が日をまたぐので少々心配ですが、この安さで機体もボーイング787なら許容範囲かなと…
この辺は実際に搭乗した後にまたレポートしたいと思います!
個人的にベトナム航空は、CAさんの制服もかわいく好きなエアラインの1つなので楽しみです!
エアアジアでの直行便も4万円ぐらいであったのですが、座席指定や受託荷物を追加したりするとさらに料金が上がるので、今回は乗り心地と調査を兼ねてベトナム航空の乗り継ぎ便にしてみました!
ご存知の方も多いかと思いますが、航空券を探す時は『スカイスキャナー』というアプリがめっちゃ便利です!
ここまでの費用のおさらい!
・授業料:約2万円(1週間、1日3時間)
・航空券:約6万円(成田、関空発の場合)
となります。
次回はへつづく…
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
タイ英語留学に興味のある方は、下記ウェブサイトをご覧下さい。
当校のLINEにお友達登録していただければ、留学についての質問はもちろん
セブについての質問も受け付けております!
セブ旅行・セブ移住・セブビジネス・南国ノマドについてのご質問もお気軽に下記LINEからどうぞ!
※PCの方は『@pzk1123u』で検索して下さい
————————————————————–