先日告知させていただきました
『今年最後のセブ留学・移住・ビジネスなんでも無料相談会』
今回は2名の方にご参加いただきました。
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
今回の参加者は、お2人ともセブには何回かいらしたことがある方で、いろいろなセブネタで盛り上がり、予定時間を大幅に越えて私も楽しい時間を共有させていただきました。
どのような相談だったのか、みなさんも気になっているかと思いますので、今回の記事でシェアさせていただきます。
①50代(男性)
ダイビングが趣味ということもあり、年に1回セブにダイビングに来ている。
ダイビング以外にも特にセブの温暖な気候、人の良さが気に入ったので、徐々に日本での仕事量を減らしてセブ島への移住を漠然と考えている。
という方からの
『実際にセブで生活するとなると物価、治安などはどうですか?』
これはよく受ける質問です。
1つ1つ安いものをピックアップすると確かにセブは日本より格安な商品、サービスがたくさんあります。
例えば
・ビール・・・約80円
・ペットボトルの水・・・約50円
・マンゴー・・・1個約50円
・ローカル食堂・・・1食約100円
・タクシー初乗り・・・約100円
・ヘアカット・・・約100円
などなど
他にも家電や安い物はたくさんあります。
但し、クオリティの低い商品が多く、すぐにダメになってしまうことが多いです。
つまり多少高くてもクオリティの高い商品を1度買ったほうが長期間快適に使え、コストも安くなることがあるということです。
日本の商品は一度買うとなかなか壊れないので、商品の買い替えが進まないとよく聞きますが、そのような話はセブでは全く聞くことはありません(笑)
そしてここセブには
・ドンキホーテのようなディスカウントストア
・ニトリような自社製造・販売で良質な家庭雑貨を安く売るお店
・ダイソーを始めとする100円ショップ(こちらでもダイソーがありますが約200円です。)
・アマゾンなどの大手通販
などなど、私が日本滞在時によく利用しているお店、サービスはこちらではありません。
こういうお店は短期滞在ではそれほど必要性を感じませんが、半年、1年、2年~となってくるとじわじわと利便性の良いお店が必要になってきます。
日本であればすぐに見つかるような商品を探すのにセブでは1日中掛かることも良くあります。(1日で見つからないこともたまにあります…)
探している時間を時給換算したら、とても値段の高い商品になってしまいます…
時間を時給換算にしたらということでは、セブでは並ぶことが本当に多いです。
スーパーのレジ、ATM、銀行の窓口など、日本であれば数分で終わることもこちらでは30分、1時間と並んで待つことがあります。そのような時間もコストと考えると決して物価が安いとは言えません…
また、日本食レストランを始め、そこそこのレストランは日本と同じような価格帯のレストランが多いです。(もちろんとても美味しくてその割に安いレストランもあります。)
いろいろと細かいことを説明していると長くなってしまいますのでこの辺にしておきますが結論としては
⇨夫婦で快適にストレスなくセブで生活しようとすると、生活コストは日本と同じぐらいかもしれません。(もちろん質素に生活すれば日本よりもコストは安い。)
治安に関しては、私が住むマクタン島は、セキュリティのしっかりしている場所に住んで普通の生活をしている分には、特に悪いということはありません。(もちろん日本のほうが治安が良いです。)
また、治安はそれほど問題ではありませんが、最近では渋滞や大気汚染がヒドイです…
いろいろ話しをした結果
完全移住ではなく日本に拠点を残しながら、寒い時期やダイビングをしたい時だけ長期滞在し、セブと日本の両方の良いところを楽しもう!
ということになりました!
私もそのようなライフスタイルに憧れます(笑)
今回、冬の日本を体験しましたが、冬ならではの美味しい食べ物がたくさんあるので、日本は寒く暖かいセブが良さそうに思えますが、寒いからこそ美味しい食べ物、楽しいこともありますのでそんなのも楽しみたいですよね!
私自身もそうですが、LCCを使えば飛行機代が安い今、セブに完全移住ではなくフットワーク軽く、セブと日本の良いところを上手く利用して生活していくのが良いと思います!
②40代男性
今月下旬よりセブへ移住生活が始まる方。
こちらの方はご自身でいろいろ調べてからのセブ移住。
私よりも知っている情報もあり、逆にいろいろと教えていただきました!
海外生活にも慣れている様子で、セブ生活が始まることにワクワクしている方でした。
今回の相談会は、ご夫婦でセブに移住ということで、年齢の近い遊び相手(ゴルフや食事など)を探しての参加でした。
もちろん、そのような相談でも私もKGも喜んで時間があるときにはお付き合いさせていただきます!
はい、セブ相談会といってもこのような相談でも全くOKなのです(笑)
移住、留学相談はもちろん、現地での観光、遊び相手など、何でもお気軽に相談してくださいね!
セブに移住してから5年が経つ私Hikky、KGに相談すればあれこれ調べて考えるよりも現状を聞いてしまったほうが本当に早いです。
私たちもセブ仲間が増えることを楽しみにしております!!
当校のLINEにお友達登録していただければ、留学についての質問はもちろん
セブについての質問も受け付けております!
セブ旅行・セブ移住・セブビジネス・南国ノマドについてのご質問もお気軽に下記LINEからどうぞ!
※PCの方は『@pzk1123u』で検索して下さい
————————————————————–