さて、ここでスタディバディ・コースのおさらい
コース内容は、
1日レッスン5コマ
1日自習5時間
要は、1日10時間の勉強
4週間で230時間の勉強
※週1日は完全休養(脳を最大限活性化させるには休養は不可欠です)
この量をこなせば、必ず上達します。勿論、上達には個人差があります。最初の4週間で思うように伸びない人もいます。それでも、努力は裏切りません。長期的には必ず報われます。そして、一番大きいのは「俺は4週間で230時間も勉強したんだ」という実績に裏付けられた確固とした自信が生まれることです。
一方で、これまで勉強してこなかった人が1日10時間も勉強するなどほぼ奇跡です。1日5時間の予習など、お伽話のようなものです。それでも、私が出した指示は、
寝てもいいから、1日5時間机に座って下さい
何事も「少しずつ」では結果は出ません。周りを見て下さい。「少しずつ」何かをやって結果を出している人はいますか?どうせやるなら、最初から全開モードです。アクセル全開です!私はたばこも「今から1本も吸わない」と決めて一気に禁煙に成功しました。少しずつ減らすという「減煙派」の人はまだタバコを吸い続けています。辛くて当たり前です。何度も言います。これまで勉強してこなかったのですから。
でもね、辛いから効くんですよ
で、辛くなったらツーリングで出会った外国人と英語で楽しく話している自分をイメージして下さい。イメージできないことは、実現できません。
まあ、こんなことをお話しました。私なりの闘魂注入です。
初日の月曜は諸々忙しかったので、自習は免除。
前日のセブ到着も遅かったし。
そして、スタートの火曜日。JURAさんの自習時間は4時間10分。
目標の5時間には届きませんでした。
水曜日も4時間10分。やはり1日5時間の壁は高いのか?と思いきや、
木曜日に自習5時間達成!
明けましておめでとうございます(寿)
そんなこんなで最初の1週間が終了。
実質5日間の自習ノルマは、1500分(25時間)。
そして達成は、
1360分
マイナス140分(2時間20分)の不足
目標には達しませんでしたが、十分合格点でしょう。素晴らしいです。しかし、当然、この140分の借金は次週に返して頂きます。
英語学習で一番重要なこと、それは勉強することに慣れること。
傾向として、2週目以降には疲れがでます。それは、慣れない海外生活という側面もあります。まだ「勉強することに慣れた」と言うには早すぎます。しかし、良いスタートであることに変わりありません。なんとかなる。JURAさんはそう思わせてくれる何かがあります。その根拠は、JURAさんのやたら高いモチベーション。
元気やる気があれば何でもできる!

CA3A0221
次回は、具体的な勉強内容についてご紹介します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『フィリピン留学 ブログには書けない話』
非帰国子女として英語を10年間勉強し、
英国にMBA留学し、
フィリピンに4年住み、
セブ島で英語学校を経営してきた
知恵と経験を凝縮しました! 無料ですのでこのままご登録下さい
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★